海外渡航や国内利用のため、ワクチン接種証明書が必要な方に、「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」(ワクチンパスポート)を交付します。
ワクチン接種証明書は、2021年12月20日から、スマートフォン上の専用アプリで申請できるようになり(マイナンバーカードによる本人確認が必要)、スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。(偽造防止の観点から、証明書には二次元コードが記載されます。)
なお、紙(書面)によるワクチン接種証明書も、引き続き申請いただけます。
スマートフォンのアプリで申請し、スマートフォンのアプリで二次元コード付き接種証明書(電子版)が交付されます。
※スマートフォン及びマイナンバーカードをお持ちの方が使用できます。
・スマートフォン(IOS13.7以降もしくはAndroidOS8.0以降で、マイナンバーカードを読み取ることが可能なもの)
・マイナンバーカード
・券面事項入力補助用暗証番号4桁(マイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字です)
・有効期限内のパスポート【海外用をご希望の方のみ】
【1】スマートフォンで接種証明書のアプリをダウンロードする
専用アプリ「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」
![]() |
![]() |
iPhone(App Store)二次元コード | Android(Google Play)二次元コード |
iPhone版は、こちらからもダウンロードできます(AppStore)(外部サイト)
Android版は、こちらからもダウンロードできます(Google Play)(外部サイト)
新型コロナワクチン接種証明書アプリ利用規約(外部サイト)
新型コロナワクチン接種証明書アプリプライバシーポリシー(外部サイト)
【2】マイナンバーカードを読み取り、券面事項入力補助用暗証番号4桁を入力する
【3】旅券の情報を読み取る【海外用をご希望の方のみ】
※接種記録の照会後、接種情報が2次元コード付きの接種証明書として発行されます。
新型コロナワクチン接種証明書アプリの流れ (PDF:373.9KB)
早島町役場窓口で申請し、紙での証明書が交付されます。
なお、接種情報の確認のため、申請から証明書の発行までに数日お時間をいただく場合があります。
1回目、2回目及び3回目を異なる自治体で接種を受けた場合には、それぞれの自治体へ接種証明書の発行申請が必要です。
国内用、海外用の接種証明書(書面)の様式 (PDF:843.3KB)
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(PDF:93.1KB)
上記様式をダウンロードして、必要事項を記入してください。
申請書のほか、以下の添付書類が必要です。
必要書類を早島町健康福祉課の窓口へご提出ください。
※接種記録の照会後、接種証明書を交付します。
国が設置しているコールセンター(電話番号:0120-761-770)へお問い合わせください。
外務省のホームページ(外部サイト)をご確認ください。
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要な場合があります。PDFファイルが閲覧できない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。