国からの方針を受け、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止、発症・重症化予防のため、9月6日から5歳以上11歳以下への新型コロナ小児ワクチンの接種に「努力義務」が適用されました。
ただし、新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではありません。ワクチンの感染症予防効果と、副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいたうえで、保護者と本人の意思に基づいて接種をご判断ください。
周りの人に接種を強制したり、接種していない人に対して差別的な対応をすることがないようにお願いします。
・5歳から11歳までの人
予防接種上の年齢の考え方として、誕生日の前日(0時)に1歳年をとると考えます。
この考え方を踏まえると、「5歳以上」とは、5歳の誕生日の前日から5歳に該当します。
また、「11歳以下」とは、12歳の誕生日の前々日までが11歳に該当します。
そのため、12歳の誕生日の前日以降は、成人用ワクチンでの接種となります。小児用ワクチンでの接種を希望される場合は、お早めに接種をご検討ください。
使用ワクチンと接種対象年齢
使用ワクチン | 接種対象年齢 |
---|---|
ファイザー社製小児用ワクチン | 5歳から11歳まで |
オミクロン株対応ファイザー社製ワクチン | 12歳以上 |
1・2回目接種(初回接種) | 3回目接種(追加接種) |
通常3週間(※) | 2回目接種後5か月以上 |
※1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
【インフルエンザワクチン等、他のワクチンとの接種間隔について】
令和5年3月31日まで
接種完了日に応じて順次発送します。
発送後2日から4日程度でお手元に届くことを想定していますが、郵便事情により1週間程度かかる場合があります。
接種券が届き次第、予約・接種が可能です。
早島町新型コロナワクチン接種コールセンターやインターネットで予約しましょう。
医療機関 | 予約方法 |
---|---|
木村医院/南岡山医療センター |
1.町コールセンター 2.インターネット |
・町コールセンターでの予約
早島町新型コロナワクチン接種コールセンター 086-482-0619 受付時間:平日8時30分~17時15分 |
・インターネットでの予約
岡山県共通予約システム URL:「https://v-yoyaku.jp/330001-okayama」 |
岡山県は、県内医療機関でであれば住所地以外でもワクチン接種を受けることができます。(対象外もあります)
【予約方法】・個別接種を実施する医療機関の指定する方法で行います。
・町コールセンターでの予約
早島町新型コロナワクチン接種コールセンター 086-482-0619 受付時間:平日8時30分~17時15分 |
・インターネットでの予約
岡山県共通予約システム URL:「https://v-yoyaku.jp/330001-okayama」 |
・医療機関での予約
接種医療機関リストは、他市町村ホームページ等でご確認ください。
実施の予定はありません。
接種費用は無料です。(全額公費)
1.接種券一体型予診票(予めご記入の上、お持ちください。)
2.接種済証
3.接種される方の本人確認書類(健康保険証・マイナンバーカードなど)
4.母子健康手帳
保護者の同意および同伴が必須です。
情報提供資材
個別接種や集団接種の予約を受け付けるコールセンターを開設しています。
間違い電話にご注意ください
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要な場合があります。PDFファイルが閲覧できない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。