早島駅(在来線)、 岡山駅(新幹線)、 京都駅 、 グループ別タクシー研修 、 旅館
旅館(バス)、 平等院鳳凰堂(バス)、 奈良公園・東大寺(バス)、 新大阪駅(新幹線)、 岡山駅(在来線)、 早島駅
早島小学校6年生の修学旅行は,秋に京都・奈良方面に出かけます。数年前からは,子どもたちの学びをより深めるため,また自主性を育むために,一日目の京都での研修は少人数グループごとのタクシー研修を行っています。自分たちが関心のある所や団体では行きにくい所に行くことも可能です。子どもたちは事前に行き先やコースを決め,運転手さんのガイドのもと,充実した研修を行うことができます。
また,今年度6月から6年生児童一人一台のタブレットパソコンが整備され,パソコンルームに行かなくても教室からインターネット接続し,タクシー会社さんのサイトで行き先を調べたり,コースを決めたりすることができました。
観光地を巡る修学旅行は,外国の方と触れ合う絶好の機会でもあります。毎月学校に来てくださる外国語の先生にご協力いただいて,自己紹介や質問の英会話をマスターし,二条城や金閣寺,東大寺などで外国の方と積極的にコミュニケーションを図りました。旅行前には,みんな発音の練習に必死でした。
前年度のホームページリニューアルに伴い,BLOGも開始されました。宿泊を伴う5年生の海の学習,6年生の修学旅行では,旅館での様子や活動の様子をBLOGでリアルタイムで更新することによって,保護者の皆さまから多数のアクセスがあります。修学旅行では,2日間で16回の更新が行われ,アクセス数は7000を超えました。
BLOGは下記リンクをご覧ください。
6年生児童一人一台のタブレットパソコンの整備で,子ども達の学習も大きく変わりました。今年度の修学旅行のまとめは,パソコンを使って新聞づくりを行い,ホームページで発信することになりました。
旅行中は新聞づくりを意識してデジカメで撮影も行い,ネタを集めていきました。実際の新聞づくりでは,複数人で同時に書き込みができるソフト(コラボノート)を活用し,仲間と話し合い,協力しながら新しい発見満載の新聞を完成させました。
子どもたちが制作した新聞です。どうぞご覧ください。
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要な場合があります。PDFファイルが閲覧できない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。