健診・予防接種を受けたい
健診
乳幼児健康診査
お子様のすこやかな成長のために、健康診査を受けましょう。
保育相談
対象児:就学前の乳幼児
乳児健診
対象児:4,7,9,12ヵ月児
1歳6ヵ月児健診
対象者には個別通知します。
3歳児健診
対象者には個別通知します。
ベビママサロン
【内容】
同月齢児を持つ保護者の交流、子育てミニ講座
離乳食(初期)の進め方・作り方と試食、乳児のむし歯予防、歯の手入れについて
離乳食(中期)のポイント など
【対象者】
4~5ヵ月児とその保護者
7~8ヵ月児とその保護者
※対象者には個人通知します。
わんぱく広場(むし歯予防教室)
【内容】
歯の健康について、2歳児の栄養についてと手作りおやつの試食
同月齢児を持つ保護者の交流
【対象者】
2歳6~8ヵ月児とその保護者
※対象者には個人通知します。
発達支援検診
言葉が遅い、落ち着きがない、慣れにくいなど、発達が気になるお子様について、小児神経科の専門医が相談に応じます。
※予約制(年3回実施)です。健康福祉課保健師にお問い合わせください。
問い合わせ
健康福祉課 保健師 086-482-2483
予防接種
全て個別接種です。かかりつけ医師とよく相談し予約して受けましょう。
料金は無料です。
接種を受ける前に冊子「予防接種と子どもの健康」をよく読みましょう。
持参するもの
母子健康手帳、健康保険被保険者証、小児医療費受給資格者証
問い合わせ
健康福祉課 保健師 086-482-2483
-
早島町 健康福祉課
〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1
電話番号:086-482-2483
お問い合わせはこちらから
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要な場合があります。PDFファイルが閲覧できない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。