緊急防災情報はこちら
早島町地域防災計画の修正を行いました。
詳細は下記からご覧下さい。
早島町防災マップは、高梁川、倉敷川、足守川の洪水浸水想定区域や土砂災害警戒区域、指定緊急避難場所、指定避難所などを掲載しています。(令和3年4月作成)
マップに掲載している洪水浸水想定区域(国管理河川、県管理河川)、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域の情報は、作成当時のものです。それぞれ下記から最新の情報もあわせてご確認ください。
なお、令和4年3月に内水ハザードマップを作成しております。詳しくは下記のページからご確認ください。
また、岡山県が令和4年1月25日に公表した岡山沿岸高潮浸水想定区域については、下記の情報をご確認ください。
国管理河川 洪水浸水想定区域図(国土交通省中国地方整備局岡山河川事務所ホームページへリンク)
県管理河川 洪水浸水想定区域図(岡山県土木部河川課ホームページへリンク)
土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域の指定箇所一覧表(岡山県土木部防災砂防課ホームページへリンク)
岡山沿岸高潮浸水想定区域図(岡山県土木部防災砂防課ホームページへリンク)(図郭割番号F3・F4)
早島町では、防災ガイドブックとして、「ももたろうの防災」を作成しました。このガイドブックは、岡山県が作成した内容を早島町が編集し作成したもので、岡山県や早島町の災害リスク、災害への備え、災害から身を守るために知っておくべきことなどを掲載しています。
(令和3年4月作成)
防災ガイドブック「ももたろうの防災」は、電子書籍版(okayama ebooks)でご覧いただけます。下記リンクからご覧ください。
電子書籍版はこちら(okayama ebooksウェブサイトへ)
防災ガイドブック「ももたろうの防災」を印刷される場合は、下記の分割版のPDFデータをご利用ください。
・岡山県の災害リスクといざという時の行動(3~14ページ)(PDF:11.7MB)
・岡山県、早島町の災害リスクを知る(27~30ページ)(PDF:874.5KB)
・災害から身を守るために知っておくべきこと(31~34ページ)(PDF:1.7MB)
・知っててよかった(39~40ページ)(PDF:1.4MB)
気象庁が、災害から身を守るための、あなたに知ってほしいコンテンツをそろえました。
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要な場合があります。PDFファイルが閲覧できない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。