平成27年10月5日に、「特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」が施行され、社会保障・税番号(マイナンバー)制度が開始されました。これにより、住民票のある方全員に、12桁の個人番号が付番され、個人番号が記載された「通知カード」が送付されました。
紙製のカードで、券面には、氏名、住所、生年月日、性別、12桁の個人番号(マイナンバー)が記載されています。
住民基本台帳カード及び通知カードと個人番号カードとの重複所持はできません。
<手書き用交付申請書>ダウンロード(PDF:509.4KB)
・「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお答えします。
・「マイナンバーカード(個人番号カード)」の紛失・盗難による、カードの一時利用停止については、24時間、365日対応しています。
0120-95-0178(無料)
平日 9時30分~22時00分 土日祝 9時30分~17時30分(年末年始を除く)
(ご注意)平成28年4月1日以降は平日 9時30分~17時30分(土日祝・年末年始を除く)の対応となります。
(ご注意)一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合(有料)
・マイナンバー制度に関すること 050-3816-9405
・「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」または、「紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について」 050-3818-1250
・マイナンバー制度に関すること 0120-0178-26
・「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」または、「紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について」 0120-0178-27
早島町 町民課 戸籍係
電話番号:086-482-2482
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要な場合があります。PDFファイルが閲覧できない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。