ページ下部には創作活動の様子や日中活動の様子などの動画もあります。どうぞ最後までご覧ください。
創作に使ってくださいと掛け軸を寄付いただきました。柳沢先生に教わって、ペットボトルのふたや糸巻きの芯にタコ糸を張り付けて作ったハンコ。インクをつけてポン・ポン・ポン!楽しい~!
布絵の具で色をつけた後、掛け軸に貼り付けました。
地域の皆様にご協力いただいて集めたお菓子の袋。切り開いて束ねて花を作りました。茎となるものは、葦の乾燥したものを利用。
北欧フィンランドの伝統的な飾り「ヒンメリ」。
豊作を祈る、人々の幸せを祈る、災いから守るなどの意味があると言われています。日本で言うお正月のお飾りの様なもの。廃棄するレシート用紙を丸めて糸でつないで作りました。
寄付いただいたたくさんの不織布。アクリル絵の具で花を描きました。展示に使っている衝立は指導してくださっている直原先生の手作りです。
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。