私たち消費者を取り巻く環境は、サービスの多様化や高度情報通信社会の進展等により年々複雑・多様化しており、近年では「なりすまし・かたり電話」や「アポ電(アポイントメント電話)」等の、電話を不正利用した消費者トラブルが増加しています。
早島町ではこうした状況に対応するため、令和元年11月より、電話を用いた特殊詐欺等の被害を防止するための対策機器の設置に対する助成事業を開始しました。
また消費者トラブルを未然に防ぐため、広報誌やホームページを活用した啓発・情報提供、消費者トラブル防止のための啓発用品の配布に取り組んでいます。
今後もこれらの活動を通じ、将来にわたって町民の皆さまが、安全に安心して暮らせる社会を構築するために、消費者行政の充実・強化に取り組んでまいります。
町民の皆さまには、日ごろから消費生活に関する情報に注意していただくとともに、消費トラブルにあった場合は、消費者ホットライン(TEL188=いやや!)にご相談くださいますようお願いいたします。
令和2年2月 早島町長 中川 真寿男
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。