早島町の施設・観光スポットを紹介します。
イ草製品販売、駅前観光案内、まちの情報発信の場として、町内にあった蔵や古民家を再生して整備。町内ゆかりの工芸作家作品の展示販売、休憩蔵、喫茶コーナーなどが併設されています。
住所 早島町前潟596
開館時間 9時~17時
休館日 月曜日、年末年始(12/28~1/4)
電話番号 086-480-1560
戸川家記念館
戸川家陣屋跡の書物蔵を改修した館内には、旗本戸川家の代々受け継がれてきた歴史資料が展示されています。町指定史跡の陣屋跡には、石橋や堀の一部も残されています。
住所 早島町早島1292
開館時間 10時~16時
開館日 日曜日、祝日
電話番号 086-482-1511(早島町役場生涯学習課)
歴史民俗資料館
早島町の伝統的産業であるい草とい製品に関する資料や道具を見ながら、その歴史を学ぶことができます。
住所 早島町前潟237
開館時間 9時~17時
休館日 月曜日、年末年始(12/28〜1/4)
※但し月曜日が祝祭日の場合はその翌日(火曜日)を休館します。
※見学ご希望の際は事前にお問い合わせください。
電話番号 086-482-1511(早島町役場生涯学習課)
花ござ手織り伝承館
歴史民俗資料館に隣接する花ござ手織り伝承館では、手織りの伝統技術を後世に守り伝えていこうと、昔ながらの手織り機で花ござを織り込んでいく教室を開催しています。
住所 早島町前潟240
開館日 火曜日・金曜日(要予約)
開館時間 13時30分~15時30分
電話番号 086-482-1512(早島町中央公民館)
竹井将監五輪塔
備中高松合戦の折り、加藤清正との一騎討ちで戦死した早島城主竹井将監の供養塔です。その武勇を惜しんだ敵将豊臣秀吉が贈った金で建てられたといわれています。(町指定重要文化財)
住所 早島町早島市場
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。