このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
ホーム
サイトマップ
サイトマップ
早島町からのお知らせ
くらし
イベント・講座・健診・相談
募集
行政・その他
定例のイベント
【予算増額しました】早島町住宅用スマートエネルギー導入促進補助金について
令和4年度人権相談
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税の減免について
新型コロナウイルス感染症に関連する人権の配慮について
2050年二酸化炭素排出実質ゼロを目指します
還付金等の詐欺にご注意ください!
「人と猫が幸せに暮らせるまちづくりを目指してプロジェクト」クラウドファンディングは終了しました
早島町権利擁護・成年後見サポートセンター
早島町災害廃棄物処理計画を策定しました
早島町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました
育児・介護休業法の改正について
令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内
第12回早島町マラソン大会開催します!
早島マイナポイント事業(町独自のマイナポイント事業)について
障害者の任免状況の公表
早島町における障害者の雇用状況を公表するもの
新型コロナウイルス関連情報
新型コロナワクチン接種状況について
岡山県で「岡山県医療ひっ迫警報」が発令されました
早島町の農家さんを支援します!
オミクロン株(BA.1及びBA.4/5)対応ワクチンの接種が開始されます
小児(5歳から11歳)の新型コロナワクチン接種について
新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をお願いします
新型コロナワクチン追加(3回目、4回目)接種のお知らせ
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税の減免について
「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」(ワクチンパスポート)について
新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難行動について
新型コロナワクチン接種臨時窓口を設置しました
新型コロナウイルス感染症に関連する人権の配慮について
新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業者への支援について
次亜塩素酸電解水の提供について~感染を予防しましょう~
もしものとき
防災情報
休日当番医
早島町上下水道指定事業者連絡先一覧
組織から探す
総務課
総務係、財政管財係、安全安心係
まちづくり企画課
地域創生推進係、地域振興係、情報政策係
出納室
現金・有価証券の出納、保管
税務課
税務係、収納推進係
町民課
戸籍係、国保年金係、環境係
健康福祉課
保健係、福祉係、こども係、介護保険係
地域包括支援センター
介護保険新規申請、高齢者総合相談等
建設農林課
管理係、工務係、農林係、計画係
上下水道課
上水道係、下水道係
学校教育課
生涯学習課
整備計画室(総務課)
都市再生整備(公共施設整備、土地利用等)の推進など
議会事務局
早島町議会の運営に関わる事務
農業委員会事務局
選挙管理委員会事務局
申請書ダウンロード
総務課
まちづくり企画課
出納室
税務課
町民課
健康福祉課
建設農林課
生涯学習課
共催・後援申請 (教育委員会)
写真で見る早島
ふみきりを正しく渡ろう!~早島幼稚園 JRによる踏切事故防止啓発教室
各地域が一丸となり大奮闘!~第58回町民運動会
2015健康ウォーキング秋「ぐるっと一周早島めぐり」
児島湖流域清掃大作戦&クリーンウォーキング
われら早島探検隊!~ロゲイニングinはやしま開催
第1回お茶カフェ集会が開催されました
届け!みんなの想い~早島中学校早輝祭
巨大災害に備えよう!~平成27年度早島町総合防災訓練
支え愛 ZOO~っと友達!~ゆかいな仲間たちの作品展
歩道に笑顔を!~中学生がアダプト花壇の植え替えを実施
早島町暮らしの便利帳発行 株式会社サイネックスと協定締結
祝!町制120周年~懸垂幕掲揚式が行われました
電気自動車が出発!~日産e-NV200が無償貸与されました
町制施行120周年記念『備中はやしま夏まつり』開催!
第59回 町民運動会が開催されました
120周年事業の様子
早島で「なんでも鑑定団」収録 町民らお宝の結果に笑いと驚き
第8回 早島町マラソン・駅伝大会が開催されました
町制施行120周年記念 町勢要覧を作成しました
町長の部屋
ごあいさつ
「町長の部屋」(1月更新)
早島町議会
早島町議会について
議員の紹介
議会の傍聴 請願・陳情
議会だより
早島町議会ライブ配信・過去の一般質問
早島町議会モニター募集のお知らせ
審議結果
くらし・手続き
各種証明
引っ越し・世帯変更
結婚・離婚
パスポート
税金
マイナンバー
ごみ・環境
おくやみ
移住・定住
家畜・家きんの飼養
健康・医療
高齢・介護
子育て・教育
施設予約
就職・退職
障がい・福祉
森林
人権
生涯学習
早島町の施策・計画
駐車場・駐輪場
防災
コミュニティ
上下水道
ペット
総合事業にかかる介護職員処遇改善加算について
傷病手当金を支給する期間が令和5年3月31日まで延長されました。
早島町国民健康保険では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、国民健康保険に加入している被用者の方が新型コロナウイルス感染症に感染又は感染が疑われる場合で、労務に服することができず、給与の支払いを受けることができない期間(一定の要件を満たした場合に限る)において、傷病手当金を支給します。
※支給要件等に該当する場合は、申請が必要です。申請前に一度お電話にてご相談ください。詳しい説明をさせていただいた後、申請書類等を郵送いたします。
令和4年1月11日から戸籍の附票の記載内容が変わります
子育て・教育
早島町の教育
健康・医療
妊娠・出産・子育て
母子手帳(母子健康手帳)交付・妊婦健診
図書館の講座・イベント
ストーリーテリングのじかん
かみしばいのじかん
おはなしの時間
ブックスタート
定例のイベント
図書館臨時休館と一部サービスのお知らせ(R2年4月28日更新)
図書館利用制限の緩和と感染防止に向けた取り組みについて
令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内
施設・観光
公共施設
施設予約
観光施設
早島町の歴史
町政
まちづくり
広報・広聴
自治会等会議結果
情報公開
早島町について
早島町の施策・計画
事業者向け
給排水設備
国土利用計画法
税申告書・報告書
入札関連
中小企業支援
契約関係
法人町民税
場面別で探す
おくやみ
その他
教育・文化
結婚・離婚
健康・医療
高齢・介護
就職・退職
住まい・くらし
障がい・福祉
妊娠・出産・子育て
施設を探す
公共施設
観光施設
公共施設予約
アクセス・地図
交通アクセス
各課の案内
組織図・各種お問い合わせ先
早島町の人口
統計データ
早島町メールマガジン
ゆるびの舎
施設紹介
利用案内
主催イベント
お知らせ
トピックス
Multilingual(翻訳)
お知らせ一覧
第23回ゆるびコーラスフェスティバル
いかしの舎
Multilingual(翻訳)
いかしの舎ウェディング
いかしの舎喫茶
結納・法事・宴会
いかしの舎(や)とは?
アクセス
利用案内
お知らせ一覧
早島町図書館
利用案内
施設案内
講座・イベント
Q&A
お知らせ
トピックス
定例のイベント
過去の図書館関係事業
図書館カレンダー
Multilingual(翻訳)
図書館内の様子
資料を探す
ご注意
携帯・スマートフォンからの接続
お知らせ一覧
ストーリーテリングのじかん
かみしばいのじかん
おはなしの時間
ブックスタート
休館日
定例のイベント
観光センター
センター紹介
名所紹介
観光案内
イベント紹介
お知らせ
Multilingual(翻訳)
関連リンク
町内のイベントカレンダー(各施設含む)
お知らせ一覧
早島町観光センターリニューアルオープンのお知らせ
早島幼稚園
早島幼稚園の紹介
配布資料
異常気象発生時の処置
交通アクセス
早島小学校
早島小学校の紹介
本校の研究
配布資料
異常気象発生時の処置
交通アクセス
早島中学校
早島中学校の紹介
校長室だより
学校からのたより
生徒の活動
配布資料・各種申込用紙
異常気象発生時の処置
学習リンク集
交通アクセス
早島小学校児童ページ
修学旅行新聞
歴史リーフレットづくり
ブログで見る学校行事
京都めぐり一覧
平成23年度修学旅行新聞
学校教育目標
早島小学校児童ページ
子育て応援
年齢別から探す
シーン別から探す
イベント情報
お知らせ
Multilingual(翻訳)
子育てイベントカレンダー
子育てに関するイベント情報を掲載したカレンダーです。
早島町メールマガジン
施設マップ
サイトマップ
手続きナビゲーション
トピックス一覧
まちのカレンダー(イベント・講座・けんしん・相談など)
早島町のイベント・講座・けんしん・無料相談などが掲載されています
ホーム
早島町からのお知らせ
新型コロナウイルス関連情報
もしものとき
組織から探す
申請書ダウンロード
写真で見る早島
町長の部屋
早島町議会
くらし・手続き
子育て・教育
施設・観光
町政
事業者向け
場面別で探す
施設を探す
アクセス・地図
各課の案内
早島町の人口
ゆるびの舎
いかしの舎
早島町図書館
観光センター
早島幼稚園
早島小学校
早島中学校
早島小学校児童ページ
子育て応援
施設マップ
サイトマップ
手続きナビゲーション
トピックス一覧
まちのカレンダー(イベント・講座・けんしん・相談など)