調理等が困難な在宅高齢者に対し、健康で自立した生活を送ることができるよう、栄養バランスに配慮したお弁当を定期的に配達し、安否確認を行います。万が一、利用者に異常があれば、ご家族や関係機関へ連絡を取ります。
町内に在住する方で以下のいずれかに該当する方
(1) 65歳以上のひとり暮らしで調理等が困難な方
(2) 高齢者のみの世帯で調理等が困難な方
(3) 日中(1)または(2)の状態にある方
(4) その他、町長が必要と認めた方
・ 配食は、1日1回昼食で、週5回まで利用できます。
・ 配食業者が自宅まで弁当を配達し、安否確認を行います。
・ 年末年始(12月29日~翌年1月3日)はお休みです。
・ サービス利用代金の一部を町が補助します。
利用申請書を地域包括支援センターへご提出ください。
地域包括支援センターの職員が、訪問または窓口でアセスメントを実施します。
(担当ケアマネジャーがおられる方は、下記のアセスメント表を用い担当ケアマネジャーが実施してください。)
アセスメントの結果をもとに、利用の可否が決定し、利用決定(却下)通知が郵送されます。
指定した曜日に配食サービスを受けることができます。
(利用却下と決定した場合は、ご利用になれません)
ご利用者の方が配食サービスの利用を希望する際には、アセスメント票をご提出ください。
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要な場合があります。PDFファイルが閲覧できない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。