早島町における情報セキュリティポリシー
早島町情報セキュリティポリシーは、早島町が保有する情報資産に関する情報セキュリティ対策について、
総合的、体系的かつ具体的に取りまとめたものの総称であり、情報システムの技術的安全の確保や職員の意識啓発を図り、
町民の町に対する信頼を確保することを目的とするものです。
この情報セキュリティポリシーは、早島町の業務に携わる職員に浸透、普及、定着させるものであり、安定的な規範であることが要請されます。
このため、この情報セキュリティポリシーを一定の普遍性を備えた情報セキュリティ基本方針と、情報資産を取り巻く環境に依存する情報セキュリティ対策基準の2階層の構成としています。
情報セキュリティ対策に関する統一的かつ基本的な方針を定めたものであり、早島町の情報セキュリティに対する取組姿勢を示すもの
早島町情報セキュリティポリシー基本方針【抜粋】(PDF:157.4KB)
基本方針を実行に移すための対策基準であり、情報セキュリティを確保するために遵守すべき行為及び判断の基準を、管理の種別毎に規程としてまとめたもの
今後、この早島町情報セキュリティポリシーが実効性のあるものとなるよう、職員一同取り組んでいきます。
平成24年4月
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要な場合があります。PDFファイルが閲覧できない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。