早島町では、「創業したい!」という思いのある方を応援するため、倉敷市や商工会議所・商工会・金融機関等とともに「くらしき創業サポートセンター」を運営しています。
創業をお考えの方ならどなたでも最寄りの相談窓口でご相談いただけます。
創業をお考えの方のための、早島・倉敷の相談窓口です。「会社を作りたい!」「お店をはじめたい!」という方の相談に相談員がお応えします。
相談料は無料で、「創業するためには何から始めればいいの?」など、創業に関するお悩みをお気軽に相談いただけます。
くらしき創業サポートセンター各所で実施する窓口創業相談は、国の「特定創業支援事業」の認定を受けています。
そのため、一定の要件を満たし早島町または倉敷市へ申請することにより「認定特定創業支援事業による支援を受けたことの証明書」の発行を受けることができます。
創業時に会社を設立する際、登記にかかる登録免許税が軽減されます
無担保、第三者保証人なしの創業等支援資金の枠が1,000万円から1,500万円になります。
創業等支援資金融資の対象期間が事業開始の6か月前からに延長され、余裕をもって開業することができます。
1 要件
・ 1カ月以上にわたり、かつ4回以上継続的に相談・指導を受けること
・ 所定の4分野(経営・財務・販路開拓・人材育成)すべての相談・指導を受けること
2 手順
・ くらしき創業サポートセンター各所の創業相談窓口に通います。その際「証明書」の発行を受けたい旨を伝えておくとスムーズです。
↓
・ 上記の要件を満たすと、創業相談を行った相談先の窓口で『認定書』の発行を受けられます。
↓
・ 申請書に記入のうえ、上記で取得した『認定書』とともに早島町または倉敷市いずれかご希望の担当課へ提出します。
↓
・ 通常1週間程度で「証明書」が発行されます。
1 要件
・ くらしき創業サポートセンター起業塾に参加し、全カリキュラムの9割以上出席すること
・ 所定の4分野(経営・財務・販路開拓・人材育成)の講義をすべて受けること
2 手順
・ くらしき創業サポートセンター起業塾に参加し、上記の要件を満たすと、最終日に『修了証』の発行を受けられます。
↓
・ 申請書に記入のうえ、上記で取得した『終了証』とともに早島町または倉敷市いずれかご希望の担当課へ提出します。
↓
・ 通常1週間程度で「証明書」が発行されます。
くらしき創業サポートセンターでの起業塾に関する情報(外部サイト)
※ 「早島町中小企業応援事業補助金」(起業家支援事業)の交付を受けるためには、「特定支援事業による支援を受けたことの証明書」が必要になります。
倉敷市白楽町249-5
電話:086-424-2111(代)
ホームページ:http://www.kura-cci.or.jp/
倉敷市児島駅前1-37
電話:086-472-4450
ホームページ:http://www.kojima-cci.or.jp/
倉敷市玉島中央町2丁目3-12
電話:086-526-0131
ホームページ:http://www.tamashima-cci.or.jp/
【本部(茶屋町)】倉敷市茶屋町2087(倉敷市茶屋町支所2階)
電話:086-428-0256
【庄 支 所】 倉敷市上東756(倉敷市庄支所2階)
電話:086-462-1355
【早 島 支 所】 早島町前潟360-1
電話:086-482-0523
ホームページ:http://www.tsukubo.net/
【本部(真備)】倉敷市真備町箭田1141-1
電話:086-698-0265
【船 穂 支 所】倉敷市船穂町船穂2897
電話:086-552-2204
ホームページ:http://www.okasci.or.jp/mabi-funao/index.htm
倉敷市阿知1丁目7-2 くらしきシティプラザ西ビル8階
電話:086-427-0841
(月曜日)・(金曜日) 10:00~12:00 / (水曜日) 13:00~19:00
ホームページ:http://www.kvo.jp/
倉敷市幸町1-40(倉敷ナカヨシビル2 5階)
電話:086-425-8401
ホームページ:http://www.jfc.go.jp
相談窓口:早島支店・倉敷市内各店舗
(倉敷八王寺支店・下津井支店・川崎学園出張所・倉敷市役所出張所を除く)
<お問い合せ:ちゅうぎんビジネスセンター>
電話:0120-310-912
ホームページ:http://www.chugin.co.jp/
相談窓口:早島支店・倉敷市内各店舗
<お問い合せ:コンサルティング営業部>
電話:086-221-1338
ホームページ:https://www.tomatobank.co.jp/
相談窓口:早島支店・倉敷市内各店舗
<お問い合せ:融資部ビジネスサポート課>
電話:086-526-1355
ホームページ:http://www.tamashin.co.jp/
相談窓口:倉敷市内各店舗
<お問い合せ:業務部 地域支援室>
電話:086-446-2223
ホームページ:http://www.mizushin.co.jp/
倉敷市大島54-2
電話:086-425-3103
ホームページ:http://okayama-cgc.or.jp/annai/otoiawase/kurashiki/
相談窓口:中庄支店・琴浦支店
<お問い合せ:営業支援部>
電話:086-223-7672
ホームページ:http://www.shinkin.co.jp/okayama/
相談窓口倉敷市内各店舗
<お問い合せ:業務部>
電話:0866-92-2184
ホームページ:http://www.pnc.or.jp/kibishin
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要な場合があります。PDFファイルが閲覧できない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。