💖早島町立図書館は今年度(令和6年1月11日)25周年を迎えます。皆様に愛されて育ち続けることができましたことに心から感謝申し上げます。

 

💛「出会いエピソードin早島町立図書館」を募集します。

 

早島町立図書館で出会った本や人、出来事を教えてください。あたたかいエピソードをお待ちしています!

募集期間:令和5年6月1日~令和5年10月31日

 

*館内の用紙かメールでお寄せください。

*館内の用紙に書かれましたら図書館職員にお渡しいただくか、館内の「ご意見箱」に入れてください。

*お寄せいただいたエピソードは匿名で掲示させていただくことがあります。

 

 

 

資料を探す Use of facilities
新しい本を調べる

 

 

利用状況 Usage situation

※貸出予約状況や延長、利用者情報の変更などができます。
*他館から取り寄せ中の資料(相互賃借資料)の予約・取消はお電話でご連絡ください。

ログイン

 

 

講座・イベント Lectures&events
図書館人権講演会2023.7.12

人権講演会「カバンについてる赤いマーク何なん」

日時:7月12日(水曜日)14:00~15:00

場所:ゆるびの舎 2階 研修室

要申し込み(先着順)定員40名

受講料無料

 

講師:ハートエイド「ヘルプマーク」「ヘルプカード」の認知と普及を実現させる会

ヘルプマークができたきっかけや現在の状況、どんな人がどんな時に使っているのか、見かけた時はどうすればいいのか。 みんなが少しずつ思いあえる町になれるよう、長年ヘルプマークの導入に尽くされてきた会のお話を聞いてみませんか?

 

 

トピックス Topics

☆図書館ボランティアさん募集中☆

お問い合わせは図書館まで

図書館には3つのボランティア団体があり、活動しています。図書館ボランティアって何だろう?どんなことをするんだろう?と思った方、見学だけでも大丈夫です。ご興味がある方は図書館までご連絡ください。

 

はやしま本だいすきの会

絵本や紙芝居の読み聞かせ、工作、パネルシアターなど多彩な活動をしています。月1回図書館での読み聞かせや季節のイベント、幼稚園などへお話会にも出かけています。

おはなしの会かたつ夢り

月1回図書館でストーリーテリングを行っています。ストーリーテリングとはお話を覚えて語ること。季節のイベントや早島小学校でも活動しています。

布絵本の会

月1回集まって布の絵本や図書館内の掲示タペストリーなどを作っています。作った布絵本は図書館1階のおはなしのへややキッズコーナーに置いています。ぜひ手に取ってみてください。作業の丁寧さと工夫に驚くはずです。

掲示タペストリー2023-5
図書館ボランティア1