いきいき百歳体操~めざせ元気!!ころばん塾~
早島町では、高齢者の介護予防を目的とした地域の通いの場として「いきいき百歳体操」に自主的に取り組むグループ「めざせ元気!!ころばん塾」の活動を広めています。現在、25グループが地域で活動中です。いつまでも元気でいきいきと暮らしていくためにも、地域や仲間と一緒に介護予防に取り組んでみませんか?
いきいき百歳体操とは
高知県高知市発祥の体操です。筋力・バランス感覚・柔軟性・持久力の向上を目的に作られた運動で、おもりを手首や足首につけて行います。おもりの重さは0キログラム~1.2キログラムまで200グラム単位で調整でき、一人ひとりの体力や筋力に合わせてどなたでも効果的に行うことができる体操です。
地域でいきいき百歳体操を始めるには?
- 町内在住の65歳以上の方が5人以上いれば新たにグループを立ち上げることができます。
- 立ち上げの際には、体操ができる場所(会場)、安定した椅子、テレビ、DVDプレーヤー、血圧計が必要です。(体操のDVDは提供します)
- 立ち上げ~1か月(週1回)は、包括職員や理学療法士が訪問し、体操指導等を行います。
お住まいの地域の仲間や仲良しグループで体操を始めてみたい方は、ぜひご相談ください。
活動支援
- 年に1~2回程度で体操指導や健康教育、体力測定等で包括職員や理学療法士が訪問します。
- 最初の3か月はおもりの貸し出しが可能です。その後は購入となりますが、購入費の半額補助があります。

おもりセット(バンド2つ、おもり12本)
活動団体
地域の各活動団体の開催日時や会場等は下記をご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月14日