早島町認知症高齢者等SOSネットワーク協力団体として登録しませんか(地域団体・事業所の方へ)
早島町認知症高齢者等見守りSOSネットワークとは?
行方不明発生時の早期発見の協力や、日頃の高齢者の見守り活動にご協力いただける、地域の機関・団体を募集しています!
様々な病気により認知症を患うと、短期記憶障害や見当識障害等から、道に迷ったり、家がどこかわからなくなったりすることがあります。
「早島町認知症高齢者等見守りSOSネットワーク」はこのような認知症状のある方を、事前に登録し、実際に行方不明になった際に、警察や地域の協力機関・団体等と協力体制を構築し、早期発見に努めるネットワークです。
登録機関の役割
- 普段の業務の中で、気になる高齢者の方を見かけたり、異常を確認した場合は、高齢者の総合相談窓口である、早島町地域包括支援センターや必要に応じて警察・救急等へご連絡をお願いします。
- 高齢者の行方不明発生時には、登録いただいている機関・団体へメールやファックスにて情報を発信します。業務に支障のない範囲で、発見へのご協力をお願いします。
登録について
ご協力いただける機関・団体の方は、添付の登録書にご記入の上、下記窓口までご提出ください。


関連ファイル
早島町認知症高齢者等見守りSOSネットワーク協力機関(団体)登録届出書 (Wordファイル: 18.6KB)
早島町認知症高齢者等見守りSOSネットワーク協力機関(団体)登録変更(抹消)届 (Wordファイル: 17.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月01日