仮想通貨に関するトラブルにご注意ください
取引内容やリスクについて、しっかり理解しましょう
インターネットを通じて電子的に取引される、いわゆる「仮想通貨」をめぐるトラブルが増加しています。仮想通貨交換事業者は金融庁・財務局への登録が義務付けられています。取引の際には以下の注意点に気を付けるようにしてください。
- 仮想通貨は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。
- 仮想通貨の取引を行う場合、事業者からの説明を受け、取引内容やリスクを理解してから行うようにしてください。
- 仮想通貨を利用したり、仮想通貨交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法にご注意ください。
相談窓口
困ったときはひとりで悩まずお気軽にご相談ください。
- 消費者ホットライン 188 (イヤヤ)
- 早島町消費生活相談窓口 086-482-0613(町民課)
- 岡山県消費生活センター 086-226-0999(相談専用電話)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日