災害に便乗した悪質商法にご注意ください

更新日:2024年04月01日

公的機関等をかたる事例も報告されています

 地震、大雨などの災害時には、それに便乗した悪質商法が多数発生しています。災害に便乗した悪質商法には十分注意をしてください。
 悪質商法は災害発生地域だけが狙われるとは限りません。公的機関等をかたる義援金詐欺の事例も報告されています。義援金は確かな団体を通じて、送るようにしてください。

災害発生時に寄せられた相談事例

工事・建築

  • 屋根の無料点検後、高額な契約を迫られた。
  • 日に3~4回訪問され、屋根の修理工事を迫られた。

寄付金・義援金

公的機関を名乗る人が自宅に来訪し義援金を求められた。

災害を口実にした勧誘トラブル

屋根の修理工事を火災保険の保険金で行うと説明する工事業者がいる。

相談窓口

困ったときはひとりで悩まずお気軽にご相談ください。

  • 消費者ホットライン 188 (イヤヤ)
  • 早島町消費生活相談窓口 086-482-0613(町民課)
  • 岡山県消費生活センター 086-226-0999(相談専用電話)

この記事に関するお問い合わせ先

早島町 町民課
〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1
電話番号:086-482-0613

お問い合わせはこちらから


みなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか。
内容は分かりやすかったですか。
役に立ちましたか。