福祉タクシー助成事業(福祉タクシーチケットの交付)について

更新日:2025年04月11日

高齢者や障がいのある方の社会参加、生活支援を図るため福祉タクシー助成事業を実施しています。

申請期間

令和7年度分は3月31日(月曜日)から随時受け付けています。

受付時間は8時30分から17時15分までとなります。

申請場所

役場庁舎2階 企画課窓口

持参するもの

対象であることが確認できる書類(おかやま愛カード、母子健康手帳、障害者手帳等)

※下記「対象となる方」の1.アまたは4に該当する方については、必要書類はありません。

対象となる方

町内に住所を有する在宅者で次のいずれかの要件に該当する方

  1. 前年分の住民税所得割が非課税の世帯の方で、次のいずれかの要件に該当する方(4月1日から5月31日までの間に申請される場合にあっては、前々年分の住民税所得割)
    • ア. 75歳以上の方
    • イ. 身体障害者手帳1、2級を所持している方
    • ウ. 療育手帳Aを所持している方
    • エ. 精神保健福祉手帳1、2級を所持している方
  2. 運転免許証を自主返納し、おかやま愛カード、若しくは運転経歴証明書を所持する65歳以上の方
  3. 母子健康手帳の交付を受けた妊婦の方
  4. 1~3に該当しない70歳以上の方

助成内容

上記1~3の方については500円限度のチケットカードを月4枚とし、上記4の方については月2枚として申請月分から年度末分までを一括して交付します。

この記事に関するお問い合わせ先

早島町 企画課
〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1
電話番号:086-482-0612

お問い合わせはこちらから


みなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか。
内容は分かりやすかったですか。
役に立ちましたか。