燃やせないごみの持ち込み方法
燃やせないごみを直接処分場へ持ち込む方法をお知らせします。
詳細内容
持込み手順
- 「燃やせないごみ」を車に積んで役場にきてください。
職員が「ごみ」を確認します。- 役場での受付時間
8時30分~17時15分(土曜日・日曜日、祝祭日、年末年始を除く)
(注意)土曜日・日曜日、祝祭日の役場での受付は一切行っていません。
- 役場での受付時間
- 「投棄許可書」をご記入いただきます。
- 処理手数料をお支払いいただきます。
- 処理手数料
投棄する車両の最大積載量で処理手数料が決められています。- 350キログラム以下の場合 1車あたり2,000円
- 350キログラム超1,000キログラム以下の場合 1車あたり5,000円
- 1,000キログラム超2,000キログラム以下の場合 1車あたり10,000円
- 2,000キログラム超4,000キログラム以下の場合 1車あたり20,000円
- 処理手数料
- 「投棄許可書」と「領収証書」をお渡しします。
- 「投棄許可書」と「領収証書」とを持って、早島町一般廃棄物埋立処分地 (不燃ごみ処分場)に「燃やせないごみ」を持ち込みしていただきます。
- 処分場での受付時間
9時00分~15時30分 - 処分地の所在地
早島町矢尾
- 処分場での受付時間
- このほか、持込には様々な注意点があります。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
受付窓口
早島町役場 環境上下水道課
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日