早島町特殊詐欺等被害防止対策機器設置助成金について
近年増加している電話を使った特殊詐欺等の被害を未然に防ぐため、標的となりやすい高齢者に対し、迷惑電話を防止する機能を有する固定電話機等の設置費用の一部を助成しています。
令和7年度からは、新たにテレビドアホンを対象機器に追加しました。
対象者
次のいずれにも該当する人
- 町内に住所を有し、かつ居住している人
- 交付申請を行う日において満65歳以上の人
- 町税を滞納していない人
対象機器
防犯機能付き電話機
被害を未然に防止するための次のいずれかの機能を有する固定電話機又は固定電話機に接続して用いる機器
- 事前に登録していない電話番号からの着信に対する注意を促す機能
- 通話の内容を自動的に録音する機能及び着信の相手に対し、録音を行う旨の応答を自動的に行う機能
- 被害を引き起こす可能性のある電話の着信を自動的に切断する機能
テレビドアホン
室内から玄関の来訪者を確認することができるモニター機能及びモニター映像の録画機能を備えたもの
助成金額
対象機器の購入費及び設置費用の合計額の2分の1(100円未満は切り捨て)
防犯機能付き電話機 : 上限5,000円
テレビドアホン : 上限10,000円
- (注意)各対象機器につき1世帯1回に限ります。
- (注意)助成対象は実際にご負担いただいた代金です。
- (注意)ポイント利用分等は対象となりません。
申請期間
4月1日から2月末日
(注意)予算額を超過する場合は、申請期限前であっても募集を終了します。
申請方法
購入前に申請が必要です。
下記の3点を町民課窓口に提出してください。
- 交付申請書
- 購入予定機器の機能がわかるカタログ又は取り扱い説明書の写し
- 商品名、型番、購入予定額がわかる見積書
その他
- 購入業者は問いませんが、見積書をご提出していただく必要があります。
- 賃貸住宅、共同住宅等にテレビドアホンを設置しようとする場合は、その設置について当該住宅の所有者、管理者等の承諾が必要です。
申請書類ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日