こんなはずじゃなかった!?格安スマホトラブル
サービスの内容まで、契約時にしっかり確認しましょう
近年、いわゆる“格安スマホ”等の携帯電話を利用する消費者が増えており、全国的にトラブルの相談が増加しています。
主なトラブル
- 自分で初期設定をしなければならない。
- 電話やホームページ上の問い合わせ窓口しかなく、なかなか電話がつながらない。
- 故障や修理期間中に代替機を貸してもらえない。
- 今まで無料で使用していたサービスがない、または有料である。
- メールアドレスを提供しておらず、自分で取得する必要がある。
アドバイス
現在の契約状況を把握した上で、自分が使いたいサービスが提供されているか等、料金だけでなくサービスの内容をしっかり確認して契約しましょう。
相談窓口
困ったときはひとりで悩まずお気軽にご相談ください。
- 消費者ホットライン 188 (イヤヤ)
- 早島町消費生活相談窓口 086-482-0613(町民課)
- 岡山県消費生活センター 086-226-0999(相談専用電話)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日