職員の不祥事についてのお詫び(令和7年2月21日)

更新日:2025年02月21日

本町教育委員会が雇用する会計年度任用職員が早島町立早島中学校の公物損壊を行い、令和7年2月21日付けで減給処分としました。
このような不祥事を起こし、早島町立早島中学校の皆様、町民の皆様に多大なるご心配とご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
今回の事案を厳粛に受け止め、公務員としての自覚を促すとともに、より一層、綱紀保持と服務規律の徹底を図り、町民の皆様の信頼回復に全力で取り組んでまいります。

令和7年2月21日
早島町教育委員会 教育長 白神 敬祐

処分の内容

1 被処分者の職名 早島町立早島中学校 会計年度任用職員
2 被処分者の年齢及び性別 40歳、男性
3 処分の内容 減給10分の1   3月
4 処分年月日 令和7年2月21日
5 事案の概要
処分対象職員は、令和6年1月頃、岡山県都窪郡早島町早島2180番地 早島町立早島中学校において、同中学校校長管理に係るサックスフォン1本(時価120,000円相当)につき、同中学校に無断で自宅に持ち帰った後、ほしいままに自己の管理下に置き、その所在の確認のために自宅に訪問した同中学校校長に提出した同年9月9日までの間、長期間にわたり、同中学校の生徒が部活動等に利用するために同中学校に備置された同サックスフォン本来の効用を著しく害し、もって、他人の器物を損壊したものです。

6 管理監督者の処分 早島町立早島中学校 校長、50代、男性、厳重注意(口頭注意)

この記事に関するお問い合わせ先

早島町 学校教育課
〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1
電話番号:086-483-2211

お問い合わせはこちらから