高齢者の予防接種(帯状疱疹・肺炎球菌・インフルエンザ・新型コロナ)
対象者
| 予防接種の種類 | 対象者1 | 対象者2 |
| 帯状疱疹 |
1.接種する年度に65歳になる人 2.接種する年度に70、75、80、85、 90、95、100歳になる人 (令和11年度までの経過措置)
3.接種する年度に101歳以上に なる人 (令和7年度のみ対象) |
接種日に60~64歳で、ヒト 免疫不全ウイルスによる免疫 機能の障がいがある人 (身体障害者手帳1級程度) |
| 肺炎球菌 | 接種日に65歳の人 |
接種日に60~64歳で、 心臓、腎臓、呼吸器、 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある人 (身体障害者手帳1級程度) |
| インフルエンザ | 接種日に65歳以上の人 | |
| 新型コロナ |
接種期間
| 予防接種の種類 | 接種期間 | |
| 対象者1 | 対象者2 | |
| 帯状疱疹 | 4月1日~翌年3月31日 | |
| 肺炎球菌 | 65歳の誕生日前日~66歳の誕生日前日 | 通年 |
| インフルエンザ | 10月1日~翌年1月31日 | |
| 新型コロナ | ||
接種時の持ち物
| 予防接種の種類 | 対象者1 | 対象者2 |
| 帯状疱疹 |
個別通知のハガキと本人確認書類 ※本人確認書類 …運転免許証、マイナ保険証、マイナンバーカード 等 |
身体障害者手帳 (診断書と本人確認書類で代用可) |
| 肺炎球菌 | ||
|
インフルエンザ |
||
| 新型コロナ |
接種回数と自己負担額
| 予防接種の種類 | 回数 | 自己負担額 |
| 帯状疱疹 | 生ワクチン:1回 | 3,000円 |
| 組み換えワクチン:2回 |
1回につき7,500円 |
|
| 肺炎球菌 | 1回 | 3,500円 |
| インフルエンザ | 無料 | |
| 新型コロナ | 2,500円 |
減免申請について
住民税非課税世帯、生活保護世帯で減免を希望する人は、接種前に健康福祉課窓口で申請が必要です。減免の手続きにより、自己負担額が住民税非課税世帯は概ね半額に、生活保護世帯は無料になります。
| 申請者 | 対象者1 | 対象者2 |
| A 被接種者本人 | 個別通知のハガキ、本人確認書類 | 身体障害者手帳(診断書と本人確認書類で代用可) |
| B 世帯員、成年後見人 | 個別通知のハガキ、申請に来る人の印鑑及び本人確認書類 | 身体障害者手帳(診断書で代用可)、申請に来る人の印鑑及び本人確認書類 |
| C 上記以外の代理人 | Bの持ち物に加え委任状※(代筆可) | Bの持ち物に加え委任状※(代筆可) |
※委任状は窓口で配布のほか、以下の申請書関係様式からもダウンロードできます。
更新日:2025年10月06日