町制施行130周年記念のロゴマーク・キャッチフレーズ・ポスターの受賞作品が決まりました!

更新日:2025年06月30日

町制施行130周年記念事業のロゴマーク、キャッチフレーズ、ポスターデザインの募集につきましては、多くの皆さまからご応募をいただき、誠にありがとうございました。

ご応募いただいた作品の中から厳正な審査を行い、最優秀賞および優秀賞が決定いたしましたので、お知らせいたします。

なお、各部門への応募総数は以下のとおりです。たくさんのご応募をいただき、心より感謝申し上げます。

ロゴマーク :187件

キャッチフレーズ:374件

ポスター :21件

※受賞者の方の年齢、市区町村は応募時点のものです。

ロゴマーク部門

最優秀賞

最優秀賞1作品
星野 圭 様(静岡県沼津市)39歳

 

 

 

作品の説明

まちの魅力を再発見するをコンセプトにデザインしました。
130という数字をベースに、1は歴史ある蔵、3は町の花サツキ、0は発見するという意味で虫眼鏡に町章を入れ込みまとめました。

 

優秀賞

 

優秀賞 2作品
⻘江 千代 様
(岡山県倉敷市)30歳
金田 昌裕 様
(大阪府守口市)54歳

 

 

        

 

キャッチフレーズ部門

最優秀賞

石畝 秀高 様 (滋賀県高島市)51歳

「夢紡ぎ 未来織りなす 早島町」

 

優秀賞

池永 一広 様(大阪府高槻市)76歳

「好きです はやしま130年 これからも」

廣田 顕久 様 (岡山県倉敷市)52歳

「ぎゅぎゅっと早島、130年」

 

ポスター部門

最優秀賞

最優秀賞1作品
戸室 早織 様(栃木県宇都宮市)38歳

 

作品の説明

早島町の水路によって築かれた歴史豊かな景観と、そこに暮らす人々が、それぞれのライフスタイルにて過ごしている様を描いています。
水路の流れを表現に取り入れ、水が蛇行している中に景観や人物を配置する構図にしました。
また、鶴崎神社の社殿や蔵づくりの建造物など歴史的な景観とインターチェンジなどの現代的な建造物が入り混じる、早島街の「歴史」と「未来」を表現しています。

 

優秀賞

優秀賞 2作品

五百蔵 三恵子 様
(岡山県都窪郡早島町)40歳

大出 光一 様
(宮城県仙台市)53歳

     

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

早島町 企画課
〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1
電話番号:086-482-0612

お問い合わせはこちらから