無車検無保険の公用車の公務使用について(お詫び)

更新日:2025年05月17日

早島町総務課が管理する公用車1台について、車検証及び自賠責保険の有効期間が満了していたにもかかわらず運行していた事実が令和7年5月16日に判明いたしました。このような事態を発生させ、町民の皆様の信頼を損ねる結果になりましたことを、深くお詫び申し上げます。今後、同様の事態を発生させないよう再発防止に取り組んでまいります。

1.事実が判明した経緯
令和7年5月16日に当該車両を業者に対して修理に出したところ、車検証等の有効期間が切れていたことが判明しました。

2.車検証有効期限後の車両使用状況
車検満了日:令和7年3月21日
自賠責保険満了日:令和7年4月22日
走行日数:13日(無車検のみ11日、無車検無保険2日)
走行回数:18回(無車検のみ14回、無車検無保険4回)
走行距離:175キロメートル
運転実人数:8人、運転延人員:18人

3.判明後の対応
・ただちに当該車両の使用を中止し、車検検査を依頼しました。
・令和7年5月16日、倉敷警察署に対し、報告を行いました。
・当該車両以外の町所有の全公用車24台について、車検切れがないことの確認を行いました。

4.再発防止策
本件が発覚した経緯を踏まえつつ、平素の車両管理や運行前点検の状況、運行管理の実態などを把握した上で、問題点を洗い出し、今後、同じことが発生しないよう、全庁的に必要な対策を取っていきます。まずは、次の対策を行ってまいります。
(1)運行前点検を厳格に励行し、車検証や自賠責保険の確認を確実に行い、運転日誌に必要な記載を行うよう、全庁職員の指導教養を徹底する。
(2)公用車のカギに「車検の満了日」を記載したタグを取り付ける。
(3)公用車のダッシュボードなど目につきやすい場所に「車検が満了する日」が分かるシールを貼付する。

この記事に関するお問い合わせ先

早島町 総務課
〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1
電話番号:086-482-0611

お問い合わせはこちらから