令和7年度早島町特定任期付職員採用試験(弁護士)
受付期間
随時受付(毎月月末締めでの随時選考)
※合格者が採用予定人員に達した場合又は令和8年3月31日で受付を終了します。
試験日
申込者と相談の上、日程を決定します。
試験職種・職務内容・採用予定人員
試験職種 | 職務内容 | 採用予定人員 |
弁護士 (任期付) |
町長部局等で、弁護士の専門性を発揮できる自治体事務に従事します。 ・職員向けの行政法律相談 ・訴訟業務 ・行政不服審査業務 ・条例規則等の法制執務 ・債権の管理、回収 ・コンプライアンスの施策立案 ・議会対応 ・住民への直接対応(クレーマー対応を含む。) ・選挙事務 ・その他所属部署に係る業務 |
1名 |
※ 成績が一定の基準に満たない場合は、合格者なしとなることがあります。
任用期間
令和8年4月1日から令和11年3月31日まで
※任用期間は必要に応じて、本人同意の上、採用から5年の範囲内で更新する場合があります。また、任用開始日は協議により変更することも可能です。
受験資格
試験職種 | 年齢 | 資格等 |
弁護士 (任期付) |
不問 | 申込日時点で弁護士名簿に登録されている人 (職歴及び学歴は問いません。) |
注意事項
次のいずれかに該当する人は、受験できません。
(1) 日本の国籍を有しない人
(2) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人
(3) 弁護士法第7条に規定する欠格条項に該当する人
申込みの前に必ず令和7年度早島町特定任期付職員採用試験受験案内を熟読し申し込んでください。
令和7年度早島町特定任期付職員採用試験受験案内 (PDFファイル: 205.2KB)
試験の方法
個別の面接試験
受験申込の方法
提出書類
1 受験申込書兼受験票
- (注意)写真を貼付してください。写真は、申込日前6か月以内に撮影の脱帽、上半身でたて4センチメートル×よこ3センチメートルとします。
- (注意)受験申込書兼受験票は、切り離さないでください。
- (注意)記入漏れや確認事項等がある場合は、電話で連絡しますので連絡先の電話番号を必ず記入してください。
2 弁護士名簿に登録されていることを証明する書類の写し
受験申込書兼受験票の入手方法
1 インターネットで出力する場合
様式をダウンロードして、プリントアウトしてください。
令和7年度早島町特定任期付職員採用試験受験申込書兼受験票 (PDFファイル: 194.9KB)
2 直接入手する場合
早島町企画総務部総務課窓口で入手してください。
(注意)電話又は電子メールでの受験申込書兼受験票の送付請求はできません。
受付期間及び時間
毎月月末締めの随時選考とし、合格者が採用予定人員に達した場合又は令和8年3月31日まで受け付けます。
※受付後であっても、先に行う他者の選考の結果により、合格者が採用予定人員に達した 場合は、申込者の採用試験を中止します。
1 持参の場合
持参できるのは土曜日、日曜日、祝日及び年末年始閉庁期間を除く午前8時30分から午後5時15分までの間とします。
2 郵送の場合
簡易書留又は特定記録によらない場合の事故等については責任を負いません。
受験票の交付
持参により受験申込みをした場合は、提出された受験申込書兼受験票等で受験資格を審査の上、受験申込書兼受験票を交付します。
郵送で受験申込みをした場合は、受験申込書兼受験票を郵送で交付しますので、110円切手を貼付した宛て先明記の返信用封筒を必ず同封してください。
その他
・任用期間中は、営利企業の従事制限など、地方公務員法の服務に関する規程が適用されますので、現在の弁護士業務を停止していただく必要があります。
・採用後も、弁護士登録を維持していただく必要があります。
・弁護士会の会費等は、自己負担となります。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月08日