早島町花ござ手織り伝承館
施設概要
早島町の伝統産業である「花ござ」は、染色したイ草で色とりどりの模様を織りなす敷物です。花ござ手織り伝承館では、手織りの伝統技術を後世に守り伝えていこうと、「花ござ手織り技術保存会」により、昔ながらの手織り機で花ござを織り込んでいく実演が行われています。また、ミニ織機による手織り体験もできます。
利用ガイド
- 住所 早島町前潟240
- 開館日 火曜日・金曜日(見学・体験は要予約)
- 開館時間 13時30分~15時30分
- 電話番号 086-482-1511(早島町生涯学習課)
館内紹介
花ござ引通し織機
色とりどりのイ草
体験用ミニ織機
ミニ織機で織った花ござ
藺籠機(イ草の縄の織機)
藺籠機で織った花ござ
更新日:2025年01月16日