令和6年度町県民税所得・課税証明書(非課税証明書)の発行について
令和6年度(令和5年中)の町県民税所得・課税証明書(非課税証明書)の発行開始日は次のとおりです。
令和6年6月1日(土曜日)から
(役場窓口での発行開始日は令和6年6月3日(月曜日)からになります。)
- 令和5年1月から令和5年12月までの所得と令和5年度の町県民税の課税額が記載された証明です。
- 令和6年1月1日に早島町に住民票があった方は発行できます。
- ただし、年間の所得が確定していない人・課税資料がない人で、町内の親族の扶養に入っていない場合には発行できません。
(注意)
・令和6年3月16日(土曜日)以降に所得税の確定申告書及び個人町県民税の申告書を提出された場合には、令和6年度の町県民税の所得証明書や納税証明書等に申告内容の反映が間に合わない場合があります。
・収入が無い場合や遺族年金・障害年金等の非課税の所得のみの場合で、証明書が必要な場合は事前に町民税県民税申告書により収入が0円である旨の申告をしてください。(町内の親族の扶養に入っている場合は発行することができます。)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月21日