子育てについて相談したい
おもな相談窓口
「こんなときどうしたら…」「だれに相談すれば…」といった不安や悩みは一人で抱え込まず、相談してみましょう。
教育や発達に関する相談・支援
名称 | 内容 | 問い合わせ |
---|---|---|
こどもの相談 | 養護相談、保健相談、自閉症や知的障がい等相談、非行相談、不登校、育成相談など |
こども未来課 |
教育相談 | 幼稚園、小学校、中学校へ通っているお子様について、個別に相談をお受けしています。随時ご連絡ください。 | 学校教育課 483-2211 |
虐待を発見したら
身近で虐待を発見したり疑うようなことがあったら、すぐに連絡してください。プライバシーは守られます。
- 早島町こども未来課 086-482-2480
- 倉敷児童相談所 086-421-0991
DVに関する相談窓口
DV(配偶者からの暴力)等さまざまな問題や悩みの相談について、総合的な支援を行います。
- 早島町企画課 086-482-0612
- 倉敷市男女共同参画推進センター(ウィズアップくらしき) 086-435-5670
不育治療の助成に関する窓口
不育治療にかかる費用の一部を町が助成します。
- 早島町こども未来課086-482-2480
この記事に関するお問い合わせ先
早島町こども未来課
〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1
電話番号:086-482-2480
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日