住民票の交付予約について
ネット予約は受取希望日の直前の開庁日午後3時までに行ってください。
住民票は、「電話」または「インターネット」で予約し、受取ることができます。
開庁時間内に町役場へ来られない方は、電話またはインターネットで予約して、指定日時に町役場の宿日直室で受取りができます。
詳細内容
電話予約について
受付時間
平日の8時30分~16時30分
電話番号
086-482-2482
予約/受取人
本人に限る
インターネット予約について
受付時間
24時間(随時) 下記の受取日時の注意事項をを必ずご確認ください。
予約URL
下記関連リンクを参照
受取人
本人に限る
受取日時
- 申込み当日(平日に限る)の受取りを希望される場合は,午後3時までに予約をしてください。
- 土曜日・日曜日・祝日・年末年始に受取りを希望される場合は,直近の平日午後3時までに予約をしてください。
- メール送信直後に「申込完了通知メール」が自動送信されますが、その時点では予約の受付は完了していません。手数料等が記載された「予約受付メール」を必ず確認してから受取りにお越しください。
- 原則として,平日の午後3時以降の予約については,翌平日以降の受取りになります。
受取場所
早島町役場宿直室(正面玄関右手)
受取時間
- 平日 17時15分~21時00分
- 休日 8時30分~21時00分
(「休日」には土曜日・日曜日・祝日・年末年始の閉庁日を含みます)
受付窓口
早島町役場町民課 戸籍係
必要書類
本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険の資格確認書など)
(注意)忘れた場合、証明書をお渡しすることができませんので、必ずご持参ください。
手数料
1通につき200円
取得できる範囲
本人および本人と同一世帯員のもの
(注意)除票については取得できません。窓口にお問い合わせください。
留意事項
・お急ぎの方は、平日に電話での予約をお勧めします。
・受取指定日から7日以内に受取りに来られない場合、予約が取り消されます。
※早島町に住民登録をされている方で、「利用者証明用電子証明書」を格納したマイナンバーカードを持っている方は、コンビニ交付サービスをご利用いただけます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月20日