コンビニ交付サービスについて
早島町では、平成30年1月29日からマイナンバーカード(個人番号カード)を使って、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機から、住民票の写し、印鑑登録証明書を取得できるサービス(コンビニ交付サービス)を実施しています。
利用できる方
早島町に住民登録をされている方で、「利用者証明用電子証明書」を格納したマイナンバーカードを持っている方
- コンビニ交付サービスの利用時には、「申請者本人であること」を証明するため、利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)の入力が必要です。
- マイナンバーカードに格納されている「利用者証明用電子証明書」が有効になっていることが必要です。
(注意)利用者証明用電子証明書の有効期限は、a)発行日後5回目の誕生日 b)マイナンバーカードの有効期間満了日 のいずれか早い日までとなります。更新手続きは、有効期間満了の3か月前より行うことができます。
コンビニで取得できる証明書と手数料
令和4年12月21日からマイナンバーカードを利用した住民票等の証明書のコンビニ交付手数料が10円になります!
種類 |
手数料 |
取得できる範囲 |
---|---|---|
住民票の写し |
1通10円 |
本人及び本人と同一世帯員のもの (注意)除票については取得できません。 |
印鑑登録証明書 |
1通10円 |
印鑑登録をされている方(本人のみ) |
所得・課税証明書 | 1通10円 |
賦課期日(1月1日)時点で、早島町に住民登録がある本人の最新課税年度のみ (注意)所得・課税証明書に関するお問い合わせは、早島町税務会計課(086-482-2484)へお願いします。 |
(注意)令和4年12月21日~令和7年3月31日の間。以降は200円です。
利用できる店舗
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、ポプラ、Aコープ北東北、イオンリテール、コミュニティストア、エーコープ鹿児島、イオン北海道、日本郵便、山陽マルナカ
(注意)コンビニ交付サービス対応のマルチコピー機設置店に限ります。
マルチコピー機のメインメニューから「行政サービス」を選択し、画面の説明に従ってタッチパネルで操作を行います。
証明書の取得方法(コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】のサイト)
利用できる時間
6時30分から23時(土曜日・日曜日・祝日も利用できます。)
(注意)年末年始(12月29日~1月3日)及びシステムメンテナンス時にはご利用いただけません。
注意事項
- 役場で発行している証明書とは異なる用紙を使用しています。(A4サイズの普通用紙に改ざん防止処理を施したものが発行されます。)
- コンビニのマルチコピー機は自分で操作し、コンビニ従業員を介さずに証明書を受け取ることができます。
- 個人情報の保護上、紙詰まり、印刷の汚れなど機器のトラブルがある場合以外は、コンビニ従業員は操作説明や補助は行わないことになっています。画面をよくお読みになり、操作を行ってください。
- コンビニ交付サービスで取得した証明書の交換や手数料の返金はできません。内容をご確認のうえ、操作をお願いします。
- 紙詰まりや印刷不良が発生した場合は、コンビニ従業員に連絡していただき、返金後に再度発行の手続きを行ってください。
- 出力する証明書が2枚以上の場合、ホチキス留めされません。ページ番号と固有番号が印刷されますので、ご確認のうえ取り忘れにご注意ください。
- 暗証番号の入力を3回連続で間違えると、カードがロックされてコンビニ交付サービスが利用できなくなります。
- コンビニ交付サービスでは、厳重なセキュリティ対策を行っていますが、マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えたりすると悪用される恐れがあります。マイナンバーカードの取り扱いには十分にご注意ください。
- 発行制限措置を受けている人の住民票の写しは発行できません。
- 15歳未満や成年被後見人の方は、ご本人のマイナンバーカードを使用してコンビニ交付サービスの利用はできません。
- 役場の窓口での証明書の取得については、これまでと同様の手続きとなります。印鑑登録証明書の取得の際には、印鑑登録手帳をご持参ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月01日