介護保険のよくある質問

更新日:2023年03月01日

介護保険料の支払いについて教えてください。

40歳以上の方には、介護保険料を納付していただくようになります。40歳から64歳の方は既にご加入の医療(健康)保険料と一緒に介護保険料を納付していただきます。65歳到達日の属する月からは、医療(健康)保険とは独立して、早島町に直接納付していただきます。65歳以上の方は原則年金からの天引き(特別徴収)となります。なお、以下の方については、納付書か口座振替で納付(普通徴収)していただきます。

【年金からの天引きにならない方】

  • 65歳になったばかりの方
  • 年度途中で町外から転入した方
  • 年金の種類が変わった方
  • 年金の現況届の提出が遅れた方
  • 年金を担保に借り入れをしている方
  • 年金の受給額が年間18万円未満の方
  • 住民基本台帳の住所と年金保険者に届出している住所が相違した方

なお、医療(健康)保険では、介護保険料分については、65歳到達月以降分を除いて計算しているので、二重払いにはなりません。40~64歳の介護保険料については、ご加入の医療(健康)保険者にお問い合わせください。

書類等の送付先を変更するにはどうすればいいですか。

送付書類については、原則、ご本人の住民登録住所に送付させていただいております。しかし、ご本人様が施設や病院に入所・入院されている場合やご本人様が一人暮らしで郵便物の管理ができない場合、別住所のご家族や施設に送るよう設定することができます。その場合「送付先変更申請書」をご提出ください。申請書は他課と共通様式となっており、早島町ホームページでダウンロードできます。

送付先変更申請書

介護サービスを利用したいがどうすればいいですか。

介護サービスを利用するためには、介護の認定を受ける必要があります。手続きの方法につきましては、以下のページをご参考ください。また、実際のサービスについては、介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。

介護保険を利用したい

介護保険被保険者証等の書類を紛失してしまったが再発行はできますか。

介護保険被保険者証等の書類を紛失してしまった場合は再発行が可能です。紛失などによる再発行の手続きは、早島町役場健康福祉課にて受付しています。被保険者本人か、もしくは被保険者と同世帯の人が申請する場合は、申請者の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を持参してください。窓口での申請後、後日郵送で被保険者証を交付します。また、郵送で申請される場合は、下記リンク先の申請書を印刷して記入し、健康福祉課課宛てに郵送してください。

介護保険被保険者証等再交付申請書

介護保険サービスにおける住宅改修について知りたい。

以下のような工事が対象となります。制度の目的に合わないようなリフォーム、新築及び増築の場合単なる老朽化や物理的、科学的な摩耗、故障等が原因で行う場合、一時的に生活されている場所、住民票に記載のない住宅の場合等は対象外となりますのでご注意ください。

【対象となる工事】

  • 手すりの取付け
  • 段差の解消
  • 滑りの防止や移動がスムーズに行えるようにするための床または通路面の材料の変更
  • 引き戸等への扉の取替え(扉の撤去含む)
  • 洋式便器等への便器取替え
  • これらの住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

なお、本サービスを利用する場合、事前申請が必要になります。以下のページをご参考ください。

介護保険居宅介護(予防)住宅改修費支給申請

    

この記事に関するお問い合わせ先

早島町 健康福祉課
〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1
電話番号:086-482-2483

お問い合わせはこちらから