2025年国勢調査にご協力ください
国勢調査とは
令和7年10月1日を期日に全国で「令和7年国勢調査」が実施されます。
早島町においても、9月下旬頃から調査員が全世帯に調査票を配布しますので、調査へのご協力をお願いします。

調査の目的
国勢調査は、人口・世帯の実態を明らかにすることを目的に、5年ごとに行われる国の最も重要な統計調査です。
国勢調査の調査結果は、福祉施策や生活環境整備、災害対策など、さまざまな施策の計画策定などに利用されます。
調査基準日
令和7年10月1日(水曜日)
調査対象
10月1日現在、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)
※住民票の届出に関係なく、ふだん住んでいる場所で調査します。
調査事項
世帯員の数、住居の種類、男女の別、出生の年月、配偶の関係、就業状態、従業地または通学地など16項目
調査方法と回答方法
9月下旬頃から国勢調査員がご自宅を訪問し、調査に必要な書類(インターネット回答用IDなど)をお配りします。
また、調査の正確な実施のため、『調査世帯一覧』という名簿を作成する目的で、世帯主の氏名などの基本情報をお聞きしますので、ご協力よろしくお願いいたします。
※訪問する調査員は訪問時、「調査員証(身分証明書)」を身につけています。
次の(1)~(3)のいずれかの方法で回答してください
(1)インターネット回答
回答期間:9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
配布された「インターネット回答用IDのチラシ」にあるQRコードを読み取るだけで、自動的にログインIDとアクセスキーが入力され、すぐに回答が始められます。
インターネット回答は24時間いつでもOk!
自宅でも、外出先でも、お好きなタイミングで回答できます。
ぜひ、かんたん&便利なインターネット回答をご利用ください。
(2)郵送により提出
提出期間:10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)
(3)調査員に提出
提出期間:10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)
簡単便利なインターネット回答をぜひご利用ください!
早島町では下記期間、町役場でインターネット回答のお手伝いをしています。
回答方法がわからない場合やご自身での回答が難しい場合などにご利用ください。
期間 9月29日(月曜日)~10月3日(金曜日) 各日9時~16時
場所 早島町役場2階
持参するもの 国勢調査員から配布された書類一式
「かたり調査」にご注意ください
「かたり調査」とは、あたかも行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・メール・ウェブサイト等にご注意ください。
◆国勢調査には、現金・収入等に関する調査事項はありません。
◆国勢調査員が、金銭を要求することはありません。
◆国勢調査員が、銀行口座やクレジットカード番号、マイナンバーを聞くことはありません。
◆国勢調査員は、顔写真付きの「国勢調査員証」を必ず携帯しています。
関連リンク(外部リンク):統計局ホームページ「かたり調査」にご注意を!
よくあるご質問
Q.回答は必須ですか?
A.国勢調査は、統計法により報告義務があり、すべての皆さんに回答していただくことになっています(統計法第13条)。回答いただいた内容は、統計作成の目的以外に使用されることはありません。正確な統計を得るためにも、皆さんのご回答をお願いします。
Q.早島町内に住んでいますが、住民票はA市にあります。調査対象になりますか?
A.「ふだん住んでいる場所」で調査を行いますので、住民票のあるA市ではなく、ふだん住んでいる早島町で調査対象となります。
Q.個人情報の取扱いはどうなっているの?
A.統計法に基づき、個人情報は厳重に管理されます。また、調査員は非常勤の国家公務員であり、守秘義務が課せられています。調査により知り得た秘密を外部に漏らすことはありませんので、ご安心ください。
Q.マイナンバーは聞かれますか?
A.マイナンバーについては、一切お聞きしません。
更新日:2025年08月22日